柴犬について
古来より日本人にとても馴染みが深い柴犬(しばいぬ)は、現在国内で飼育されている日本犬種6種(柴犬、秋田犬、北海道犬、四国犬、紀州犬、甲斐犬)のうちの80%を占める代表的な日本犬です。海外からの犬種との異種交配が流行り、純粋な柴犬が減った頃に、愛好家らの働きかけで日本の天然記念物にも指定されました。
最近では、海外でも日本犬が注目されており、その人気は世界にも広がっています。洋犬の愛らしさとはまたひと味違った、日本犬特有の「素朴、忠実、賢い」柴犬の魅力に迫ってみたいと思います!
目次
Sponsored Link
1、原産地
日本
2、性格や特徴
昔から多くの家庭で飼われてきた犬種なので、しみじみと愛嬌のある顔つきは思い浮かぶ方も多いと思います。改めて外見的な特徴をまとめると、短毛、立ち耳、巻き尾の小型犬です。体つきは小さくとも、忍耐強く、賢くて勇敢、警戒心が強く、飼い主にとても忠実な性格なので、番犬として重宝されてきました。
一般的に、頑固な一面を持ち、しつけが難しい犬種といわれていますが、個体差があります。犬が環境に慣れたり、上下関係を学んだりする社会化期(生後3ヶ月)まで親犬と一緒に過ごしていると、順応性が高く、しつけしやすい傾向があるので、生後45日くらいまで親犬と過ごしていた子は育てやすいでしょう。
強い忠誠心を持つ柴犬は、きちんとリーダーシップが保てる飼い主との相性が良い犬種です。過度に甘やかすと、自分より飼い主を下にみて、いうことを聞かなくなってしまいます。また、常にかまってほしい寂しがり屋の犬種とは違って独立心があるので、仕事などで日中留守にすることがあっても、一緒にいる時間にしっかりと愛情を注いであげれば、ストレスをためることは少ないです。
ベタベタと触られるのは好まないので、抱っこやスキンシップが頻繁だとストレスに感じてしまうことがあります。適度な距離を持ちつつも、信頼できる飼い主がそばにいてくれるのが、柴犬にとって一番の幸せになります。
3、種類
赤(茶)、赤胡麻、黒、黒褐色、黒胡麻など
※白は白変種
4、体重
オス 8~11kg
メス 6.8~9kg
5、寿命
15歳前後
6、健康上の注意
柴犬はとても我慢強い性格です。早目に異常を見つけられるよう、日頃から食事の量や動き、目やに、よだれ、鼻の渇き、体温、便、被毛の状態をチェックしておき、少しでも様子がおかしいなと感じたら、医療機関を受診しましょう。
7、なりやすい病気
日本の気候に合っているので、犬種特有の病気が少ないのが特徴です。比較的なりやすいものとして、
- 膝蓋骨脱臼
- 白内障
- 甲状腺機能低下症
- 皮膚病
- 外耳炎
- 食餌アレルギー
などが挙げられます
8、飼育について
もともと野山を駆け回っていた犬種なので、散歩は必須です。
暑さ、寒さにも強いので、雨風をしのげるスペースを用意して、屋外で飼うことも可能です。屋外で飼う場合は、犬舎を清潔に保ち、ノミやダニのケアを心がけてください。
また、年に2回、換毛期といわれる毛の生え替わりがあります。たくさんの毛が抜けるので、ブラッシングが欠かせません。
しつけでは、悪いことをしたら声を低く強い口調で叱り、きちんと言うことを聞いた時には大げさに褒めるように使い分けを明確にし、飼い主としてリーダーシップのある接し方をしましょう。「悪いことをした時は怖い、言うことを聞けば優しいご主人」ということを理解すると、柴犬にとっても幸せで安心できる信頼関係が築けます。
まとめ
いかがでしたか。
日本の風土で育まれた、ちょっぴりストイックな日本犬特有の忠誠心と賢さ、素朴な魅力のある柴犬。
「ワンちゃんらしいワンちゃん」として、海外の愛犬家から高い評価を得ているようです。和のスピリッツ「サムライ魂」気質をもつ柴犬の、まっすぐ飼い主に寄り添う存在に、癒されるのではないでしょうか。
Sponsored Link
ryuryupetkaigi
最新記事 by ryuryupetkaigi (全て見る)
- ペットの運動機能を取り戻す、おすすめリハビリセンター4選! - 2016/12/28
- ペットのためのオシャレな服のブランド7選! - 2016/12/5
- ブリティッシュショートヘアについて - 2016/12/1
前のブログ記事へ | 次のブログ記事へ |