パグについて
愛嬌たっぷりなフェイスに表情のある大きな瞳。
映画「メン・イン・ブラック」のエージェントFでもお馴染みのパグ。そのユニークな顔つきとどっしりとした体つきで日本でも根強い人気の小型犬です。
目次
1、原産地
中国
2400年前から中国で飼われていたという記録があるくらい歴史の古い犬種で、その後17世紀頃オランダの貿易会社を介してヨーロッパに伝わり、特に当時の貴族に好まれました。
オランダでは王室のシンボル犬として可愛がられ、王子の暗殺を吠えて知らせ救ったということから王家公認の犬として知られるようになりました。
さらにフランスではナポレオンの妻「ジョゼフィーヌ」の寵愛を受け、フランスでも人気を博しました。
1800年代のイギリスでは断耳される習慣があったということです。
1886年にイギリスのドッグショーでブラックのパグが初めて出場。アメリカでは1885年に公認されました。
パグという名前の由来にはいくつか説があり、頭の形が似ている「にぎりこぶし」の意味を持つラテン語「パグナス」とする説や、18世紀に流行ったペットの「パグモンキー(マーモセット、オマキザル科)」とする説、中国語「いびきをかいて寝る王様」の意味をもつ「パー・クー」という説などがあります。
2、性格や特徴
性格は穏やかで人に良く懐き、飼い主に対して忠実、神経質な部分が少ないと言われています。
一方で独立心が高く頑固な一面がありますから、幼犬期に甘やかしすぎない事も大切です。天真爛漫にはしゃいで遊び好きなのでたくさん遊んであげる事も必要ですが、いけない事は忍耐強く言い聞かせましょう。
顔のシワ、垂れ耳、低い鼻、くりくりとした大きな目と非常にユニークな顔立ちが特徴的です。
中国では額の縦のしわが漢字の「皇」に似ていたため、「皇の印」と呼んでいたとも言われています。鼻先が短いため、息が浅くいびきをかくこともあります。
体型は縦と横の長さがほぼ等しいスクエア型で足も胴も短くどっしりとしている、短毛の小型犬です。
3、種類
毛色にシルバー、アプリコット、フォーン、ブラックなど
4、体重
6kg〜8kg
5、寿命
12歳〜15歳
6、健康上の注意
ストレスを溜めないように毎日30分ほどの運動をするようにしましょう。
暑さや寒さに強い犬種ではないため、特に夏は暑い時間帯を避け、冬は暖かい時間帯を選んで遊んであげましょう。
短毛のため皮膚炎にもなりやすいため、体や顔のシワなどを清潔に保つように拭いてあげましょう。
目が大きく、目の病気や眼球に傷が付きやすいので、散歩の際などは注意が必要です。
食欲旺盛で太りやすい体質なので、食事のコントロールは徹底しましょう。
7、なりやすい病気
- 皮膚炎
- 角膜炎
- 緑内障
- 鼻腔狭窄
- 糖尿病
- 壊死性髄膜脳炎など
8、飼育について
パグは短毛のため、被毛にデリケートなケアはそれほど必要としませんが、定期的に体をマッサージするように皮膚を痛めないラバーブラシなどを使ってブラッシングをしてあげましょう。
皮膚炎など皮膚病にならないように、蒸しタオルなどで顔のシワや体をこまめに拭き予防しましょう。
垂れ耳の中は汚れが溜まりやすいので定期的に綿棒を使っての掃除が必要です。
特に暑さには弱いタイプなので、夏場の散歩や遊ぶ時間帯には十分に注意し、お水や涼しいところを用意しておくなど、体温調節のケアをしてあげましょう。
まとめ
いかがでしたか。
ブサカワな顔とたっぷりの愛嬌を振る舞うパグ。表情豊かなパグとのコミュニケーションや、どこか人の顔にも似ている愛くるしい表情に癒される方も多いようです。眺めていても一緒にいても思わず笑顔を生み出してくれるパートナーです。
Sponsored Link
ryuryupetkaigi
最新記事 by ryuryupetkaigi (全て見る)
- ペットの運動機能を取り戻す、おすすめリハビリセンター4選! - 2016/12/28
- ペットのためのオシャレな服のブランド7選! - 2016/12/5
- ブリティッシュショートヘアについて - 2016/12/1
前のブログ記事へ | 次のブログ記事へ |