大阪、関西方面のオススメドッグラン・7選
大切な愛犬にノーリードでもっともっと楽しく跳びはねてもらいたい!
今回は、関西近郊にスポットをあてて、楽しめるドッグランを徹底的に探してみました!
目次
1、DOG RUN FIELD IN 大阪
(1)アクセス
大阪都心(本町)より車で阪神高速東大阪線・外環状線・阪奈道路を経て30分程度
(2)特徴
ドッグランの広さは500坪あります。
メインエリアは、カフェテラスから一望でき、わんちゃんが自由に走り回っているのを眺めながらお茶ができます。
もうひとつのマウンテンエリアは、大自然に囲まれていて、ほどよい傾斜があるので、開放感を味わえます。
アジリティもあり、芝以外のランにはウッドチップが敷かれていてとても安心です。
(3)料金
入場料は、平日1,000円(2頭目からは500円)、土日祝は1,500円(2頭目から1,000円)です。
わんちゃん1頭に大人1人の入場料が含まれていますので、追加の場合は、大人1人つき、一律200円が必要です。
(4)おすすめポイント
ドッグカフェでは、ベーグルサンドセットや、ケーキ、ドリンク等種類が豊富です。わんちゃんのメニューとしては、チキンロールや、さつまいものモンブラン、ヤギミルク等が用意されています。
(5)ホームページ
2、京都 ドッグ・ラン ドワン遊ランド
(1)アクセス
京都南ICから約30分。国道一号線、九条通り、新丸田町通、清滝街道
高雄口ゲートから2.7km。嵐山・清滝口ゲートから8.0km。
(2)特徴
嵐山・高雄パークウェイには展望台やフラワーパーク、フィッシュエリア等たくさんの施設があります。
その中で、ドッグ・ラン ワン遊ランドは一面芝生で広大の敷地の中、各種アジリティ、トイレ、手洗い、日よけ、ベンチなどが完備されています。
また、小型犬用と中・大型犬用に分かれているので安心です。
柵の外側には多くのテントやテーブルがありますから、休憩やお食事に利用できます。
(3)料金
嵐山・高雄パークウェイの通行料として軽・小型普通自動車1,180円がかかりますが、それ以外は無料です。
(4)おすすめポンイント
アジリティ―などの施設が充実しています。
小型犬用のアジリティはハードルとスラロームのみですが、大型・中型犬用は種類がとても豊富で飽きさせません。
平日などすいているときは、小型犬でも大型犬用で遊べるようなので是非確認して利用してみて下さい。
(5)ホームページ
https://www.parkway-hankyu.com/
3、神戸 Good-Luck
(1)アクセス
志染駅から約3km
山陽自動車道 三木小野ICより明石方面 約6km
(2)特徴
大自然の中走り回れるドッグランです。周りは田園風景でとてものどかな雰囲気です。
第一エリアは約800㎡の広さで、わんちゃんの大きさに関係なくフリーに解放されています。第二エリアは約500㎡の広さが有り、貸し切りで利用することができます。
両方とも牧草が一面に広がり、周りにはベンチや木陰があります。
デッキスペースや室内のスペースもあるのでゆったりできます。
(3)料金
1頭500円、2頭目よりプラス100円です。
(4)おすすめポイント
ログハウスがあり、手作りバーガーはなんと10種類もあります。ハンバーガーだけ食べにくる方もいるそうです。他にも、トーストサンドやホットドッグや飲み物など種類も豊富です。
(5)ホームページ
https://www.goodluck-kobe.com/s_tokutyou.html
4、大阪 309 美原ドッグラン
(1)アクセス
美原北IC・美原南ICいずれかにより国道309号を富田林方面へ
みはら大地幼稚園を左折し、幼稚園の前で左折
(2)特徴
600坪の敷地は、フリーエリア、小型犬専用エリア、貸し切りエリアの3つに分かれています。人口芝の下にはクッションとして砂が入れられているので、元気に走り回っても安心です。
またドッグランが初めての方にも、親切なスタッフさんがいるのでいろいろ教えてもらえます。運動に疲れたらウッドデッキでゆっくりすることもできます。
他にもわんちゃんのホテルや、トリミング室、プールが併設されています。
(3)料金
付き添い1名無料、2名から1名につき100~200円の入園料が必要です。
わんちゃんの入園料は1,000円~1,800円。2頭目から半額になります。
(4)おすすめポイント
4月初旬から10月中旬までは、ドッグラン内にプールが設置されます。
このプールはかけ流しなのでとても衛生的で、水遊びを存分に楽しめます。さらに、大型犬も洗える広いセルフシャンプー室があり、とにかくいたれりつくせりです。
(5)ホームページ
https://www.geocities.jp/mihara_dogrun/new/institution.html
5、奈良 銀木犀
(1)アクセス
名阪国道針インター出口 国道369号線を南へ(室生方面)約3km(5分程)走行し、右手に車屋さんを見てすぐ(20mほど)進行方向左手
(2)特徴
毎月第一金曜日から1週間(翌木曜日迄)のみの営業です。
約1,000坪のドッグランを堪能できます。
ただ、こちらはエリア分けをしていないので、大型犬を怖がる小型犬には少し不向きかもしれません。
一方で超大型犬がのびのびとランできる場所です。
(3)料金
1頭目1,000円、2頭目から800円です。
(4)おすすめポイント
ドッグカフェが充実しています。
地場野菜を使用している月替わりランチ1,300円や、季節の野菜カレー900円など、ランチだけでも訪れる方が多いようです。
また各テーブルにはリードフックが付いていて、わんちゃんとともにお食事が楽しめます。
(5)ホームページ
6.滋賀 Holiday Afternoon
(1)アクセス
名神 京都東ICより湖西道路→志賀バイパス 比良ランプへ約40分
(2)特徴
わんちゃんと一緒に宿泊することができる施設ですが、日帰りでドッグランだけの利用ができます。
2,000㎡の広さなので、思う存分天然芝の上を走らせることができます。また源泉かけ流しのわんちゃん専用露天風呂があります。
こちらは、関節痛・神経痛・皮膚病・疲労回復に効果があり、毛がふさふさになると好評だそうです。
また、夏限定で水浴び用のミニプールも楽しめます。更にテラス席、ツリーハウス席、芝生席とドッグランを眺めながらカフェテラスでお食事ができます。
(3)料金
500円です。
(4)おすすめポイント
カフェで出されている手作りのパンやケーキは持ち帰りもできます。また、近江牛を直接牧場から仕入れていますので、バーベキューも期待できます。
夏場限定で行われるナイトドッグランは夜9時まで利用できます。
(5)ホームページ
https://www.biwa.ne.jp/~maikoinn/dog.html
7、大阪 ぷらすわん
(1)アクセス
国道171号線の茨木インターから15分
(2)特徴
大阪府下最大級のドッグランワイルドガーデンです。
大・中・小の3つのドッグランは、総面積1,500㎡もあります。
ただし、大型犬、小型犬と区別しているわけではないので要注意です。
中ドッグラン限定で、簡易ハードル(4個)と、トンネル(1個)を利用できます。道具の出し入れはセルフサービスです。
5月中旬~9月中旬までは1頭500円でわんちゃんプールも利用できます。
(3)料金
平日 1頭目1,000円、2頭目以降700円(2時間)です。
土日祝 1頭目1,500円、2頭目以降1,050円(2時間)です。
(4)おすすめポイント
ペットホテル、しつけ教室、サロン、フードやおもちゃのショップと全てが揃っています。写真撮影会や運動会などのイベントも開催され、遠くからいらっしゃるかたも多いようです。
また利用中常にスタッフさんが見回りをしているのでとても安心できます。
(5)ホームページ
まとめ
いかがでしたでしょうか。
大阪を中心に関西地方にはたくさんのドッグランがあります。
イベント予定などもありますので、それぞれのワンちゃんに合った素敵なドッグラン探しの参考になりましたら幸いです。
Sponsored Link
ryuryupetkaigi
最新記事 by ryuryupetkaigi (全て見る)
- ペットの運動機能を取り戻す、おすすめリハビリセンター4選! - 2016/12/28
- ペットのためのオシャレな服のブランド7選! - 2016/12/5
- ブリティッシュショートヘアについて - 2016/12/1
前のブログ記事へ | 次のブログ記事へ |