アメリカンショートヘアについて
「アメショ」や「アメショー」の愛称で親しまれているアメリカンショートヘアは、猫にあまり詳しくない方でも、その名前を耳にしたことがあるのではないでしょうか。代表カラーのシルバー&ブラックの縞模様で知られており、長年、多くのファンを魅了し続け、常に人気ランキングの上位に名前があがる猫種です。好奇心旺盛で人懐こく、遊んでもらうのが大好き!という活発さに、賢さと優しさ、穏やかさも合わせ持つ愛らしい性格が、猫好きの心を虜にしています。
目次
1、原産地
アメリカ
2、性格や特徴
普通の猫より大きめの頭で、丸みのある頬に丸い大きな目、キュッとしまった丈夫そうな口元をしています。体はがっしりとしていて筋肉質です。
素直で賢く、穏やかで人懐っこいので、しつけのしやすい猫種です。遊ぶことが大好きで、活発で陽気な気質ですが、自己主張はあまり激しくなく、無駄鳴きはほとんどしません。弱いものに優しい性格で、小さな子どもとも仲良くでき、犬など他のペットと一緒に飼うことや多頭飼いにも向いています。
ルーツをたどると「マウサー」(ネズミ捕り)と呼ばれる、ネズミや害虫駆除の役割を担っていた猫だけあって、運動能力が高く、動くものに敏感に反応して捕まえずにはいられない、とっても好奇心旺盛な性格です。
猫じゃらしなどで遊んであげると面白いほど反応するので、飼い主としては遊びがいがあり、猫好きの心をくすぐります。その反面、抱っこされるのは好まない傾向があるので、たくさん遊んであげても、捕まえたり抱きしめるのはストレスになりやすいようです。可愛がる時は、撫でてあげるようにしましょう。
3、種類
短毛種で、カラーバリエーションは80種類以上にもなります。
日本ではタビー(縞模様)柄が多く見られます。最もポピュラーでアメリカンショートヘアの代名詞ともいえるのが「シルバータビー」(シルバーとブラックの縞模様)です。
他に、ブラウンタビー、ブルータビー、レッドタビー、ホワイト、ブラックなどがあります。最近はバイカラーの毛色が注目されています。
4、体重
オス 4~7kg
メス 3~6kg
5、寿命
平均10~13歳
6、健康上の注意
活発で運動量の多いアメリカンショートヘアですが、食べたいだけ食べさせていると太りやすい傾向にあります。肥満は様々な病気を引き起こす原因になるので注意が必要です。上下に移動できるキャットタワーなども備え、しっかりと運動できる環境を整えてあげましょう。
7、なりやすい病気
- ワクチン誘発性繊維肉腫
- 肥大型心筋症など
8、飼育について
運動不足になると、太りやすい傾向があります。活発で必要な運動量も多いので、完全室内飼育する場合は、広く走り回れる空間を確保したり、キャットタワーなどを使って上下運動もできるように工夫してあげるとよいでしょう。遊ぶことが大好きなので、毎日存分に遊んであげてください。
まとめ
人懐こくて元気いっぱい、陽気で好奇心旺盛な性格は、猫とたくさん遊びたいという飼い主さんにはピッタリ!です。賢さと優しさを兼ね備え、しつけもしやすいので初心者にもオススメの猫です。
Sponsored Link
ryuryupetkaigi
最新記事 by ryuryupetkaigi (全て見る)
- ペットの運動機能を取り戻す、おすすめリハビリセンター4選! - 2016/12/28
- ペットのためのオシャレな服のブランド7選! - 2016/12/5
- ブリティッシュショートヘアについて - 2016/12/1
前のブログ記事へ | 次のブログ記事へ |